各製品の資料を入手。
詳細はこちら →SaaS 連携データベース Yoom を使ってZuora のデータを使ったフローボットを作成する
CData Connect Cloud を使ってZuora のデータのOData API エンドポイントを作成して、Yoom のフローボットでZuora のデータを利用する方法。
最終更新日:2022-12-09
この記事で実現できるZuora 連携のシナリオ
こんにちは!リードエンジニアの杉本です。
Yoom は さまざまなSaaS とノーコードで連携し、業務を自動化するSaaS 連携データベースです。この記事では、CData Connect Cloud を経由して Yoom からZuora に接続し、Zuora のデータを利用したフローボットを作成する方法を紹介します。
CData Connect Cloud は、Zuora のデータのクラウド to クラウドの仮想OData インターフェースを提供し、Yoom からリアルタイムにZuora データへ接続することができます。
Connect Cloud アカウントの取得
以下のステップを実行するには、CData Connect Cloud のアカウントが必要になります。こちらから製品の詳しい情報とアカウント作成、30日間無償トライアルのご利用を開始できますので、ぜひご利用ください。
CData Connect Cloud の設定
Yoom でZuora Zuora のデータをリアルタイムで操作するには、Connect Cloud からZuora に接続し、コネクションにユーザーアクセスを提供してZuora のデータのOData エンドポイントを作成する必要があります。
Connect Cloud からZuora に接続
CData Connect Cloud では、簡単なクリック操作ベースのインターフェースでデータソースに接続できます。
- Connect Cloud にログインし、 Add Connection をクリックします。
- Add Connection パネルから「Zuora」を選択します。
-
必要な認証プロパティを入力し、Zuora に接続します。
Zuora はユーザー認証にOAuth 標準を使用しています。OAuth 認証ついて詳しくは、オンラインヘルプドキュメントを参照してください。
Tenant プロパティの設定
プロバイダへの有効な接続を作成するには、アカウントの設定と合致するテナント値を1つ選択する必要があります。以下は、利用可能なオプションのリストです。- USProduction:リクエストはhttps://rest.zuora.com に送信されます。
- USAPISandbox:リクエストはhttps://rest.apisandbox.zuora.com に送信されます。
- USPerformanceTest:リクエストはhttps://rest.pt1.zuora.com に送信されます。
- EUProduction:リクエストはhttps://rest.eu.zuora.com に送信されます。
- EUSandbox:リクエストはhttps://rest.sandbox.eu.zuora.com に送信されます。
デフォルトではUSProduction テナントを使用します。
Zuora サービスの選択
データクエリとAQuA API の2つのZuora サービスを使用します。デフォルトでは、ZuoraService はAQuADataExport に設定されています。DataQuery
データクエリ機能は、非同期の読み取り専用SQL クエリを実行することで、Zuora テナントからのデータのエクスポートを実現します。 このサービスは、素早く軽量なSQL クエリでの使用を推奨します。制限
- フィルタ適用後の、テーブルごとの入力レコードの最大数: 1,000,000
- 出力レコードの最大数: 100,000
- テナントごとの、実行用に送信される同時クエリの最大数: 5
- テナントごとの、同時クエリの制限に達した後に実行用に送信され、キューに追加されるクエリの最大数: 10
- 1時間単位での、各クエリの最大処理時間: 1
- GB 単位での、各クエリに割り当てられるメモリの最大サイズ: 2
- Index Join を使用する際のインデックスの最大値。言い換えれば、Index Join を使用する際にWHERE 句で使われる一意の値に基づいた、左のテーブルから返されるレコードの最大数: 20.000
AQuADataExport
AQuA API のエクスポートは、すべてのオブジェクト(テーブル)のすべてのレコードをエクスポートするように設計されています。AQuA のクエリジョブには以下の制限があります。制限
- AQuA のジョブ内のクエリが8時間以上実行されている場合、ジョブは自動的に停止されます。
- 停止されたAQuA のジョブは3回再試行可能で、その後失敗として返されます。
- Create & Test をクリックします。
- Edit Zuora Connection ページのPermissions タブに移動し、ユーザーベースのアクセス許可を更新します。

Connect Cloud にZuora OData エンドポイントを追加する
Zuora に接続したら、目的のテーブルのOData エンドポイントを作成します。
- OData ページに移動し、 Add to create new OData endpoints をクリックします。
- Zuora コネクション(例:Zuora1)を選択し、Next をクリックします。
- 使用するテーブルを選択し、Confirm をクリックします。

パーソナルアクセストークン(PAT)の取得
OAuth 認証をサポートしていないサービス、アプリケーション、プラットフォーム、またはフレームワークから接続する場合は、認証に使用するパーソナルアクセストークン(PAT)を作成できます。きめ細かなアクセス管理を行うために、サービスごとに個別のPAT を作成するのがベストプラクティスです。
- Connect Cloud アプリの右上にあるユーザー名をクリックし、User Profile をクリックします。
- User Profile ページで、Personal Access Tokens セクションまでスクロールし、Create PAT をクリックします。
- PAT に名前を付け、Create をクリックします。
- パーソナルアクセストークンは作成時にしか表示されないため、必ずコピーして安全に保存してください。

コネクションとOData エンドポイントが構成されたら、Yoom からZuora に接続できるようになります。
Yoom でフローボットを作成
Web API の準備が整ったので、Yoom にてフローボットの作成を進めていきます。
- まず、Yoom にログインします。
- フローボットを新規作成します。

ループ設定
フローボットのトリガー設定後、プロセスを作成します。まずはデータを複数行データベースに追加するため、ループ処理を設定します。ループを件数分実行するための一意のデータをZuora から取得します。
- CData Connect Cloud コネクタを利用して、Zuora のデータを取得します。+ ボタンでプロセスを追加し、オペレーションタイプの選択から「アプリと連携する」を選択します。
- アプリ一覧から「CData Connect」を選択します。
- アカウント情報を登録します。アクセストークンに、Connect Cloud のアカウント(メールアドレス)とPAT をコロンで繋ぎ、Base64 エンコードしたものを設定します。
- アクション選択では、「レコードの一覧を取得」を選択します。アクション設定画面では、Connect Cloud のOData で設定したテーブル名を設定します。アウトプットを追加し、データをリスト形式で取得する設定をします。JSONPath には「$.value[*].カラム名」を指定します。
- データ取得設定を保存し、ループ処理(同じ処理を繰り返す)を追加します。





ループで利用したデータを元に他カラムのデータを取得
ループで利用した一意のデータをキーにして、Zuora の他カラムのデータを取得します。
- ループ分岐の右側のフローでアプリ連携のプロセスを追加し、「特定のレコードを取得」アクションを設定します。
- プライマリーキーの値を設定します。「アウトプットを入力」から「ループ変数」を選択します。
- アウトプットを設定します。入力形式はテキスト、JSONPath は「value[0].カラム名」を設定します。

Yoom データベースに追加
Yoom データベースに取得したデータを追加する処理を作成します。
- オペレーションタイプの選択から「データベースを操作する」を選択し、データベース一覧からYoom データベースを選択します。
- データベースとテーブルを指定し、実行アクションで「レコードを追加する」を選択します。
- データ取得時に設定したアウトプットを、データベースのカラムに設定します。


フローボットの完成
Zuora のデータをYoom データベースに追加するフローボットが完成しました。
- フローボットを実行し、Yoom データベースにZuora のデータが追加されることを確認します。

このように、CData Connect Cloud を経由することで、API 側の複雑な仕様を意識せずにSaaS と連携したフローボットをYoom で作成できます。。他にも多くのデータソースに対応するCData Connect Cloud の詳細をこちらからご覧ください。