Informatica Enterprise Data Catalog にHubDB のデータを追加

CData JDBC Driver をInformatica Enterprise Data Catalog とともに用いて、データを分類・整理します。

加藤龍彦
デジタルマーケティング

最終更新日:2021-11-02

この記事で実現できるHubDB 連携のシナリオ

こんにちは!ウェブ担当の加藤です。マーケ関連のデータ分析や整備もやっています。

Informatica は、データを転送・変換するための強力で立派な手段を提供します。CData JDBC Driver for HubDB を利用することで、Informatica のEnterprise Data Catalog とシームレスに統合される、業界で実証済みの標準に基づくドライバーにアクセスできます。このチュートリアルでは、どんな環境でもHubDB のデータを分類・整理する方法を説明します。

JDBC ドライバーをロード

以下はJDBC ドライバーをロードする方法です。

  1. Informatica を実行しているホストにJDBC ドライバーをインストールします。この記事では、ドライバーがcdata.jdbc.hubdb.HubDB Driver にインストールされていることを前提としています。
  2. $ java -jar setup.jar
  3. JDBC インストールディレクトリに移動して、genericJDBC.zip と呼ばれ、ドライバーとそのライセンスファイルを含むzip ファイルを作成します。
  4. $ cd ~/cdata-jdbc-driver-for-hubdb/lib $ zip genericJDBC.zip cdata.jdbc.hubdb.jar cdata.jdbc.hubdb.lic
  5. genericJDBC.zip ファイルをInformatica 内のCatalog Service ディレクトリに移動します。この記事では、ドライバーが/opt/informatica にインストールされていることを前提としています。
  6. このフォルダでの作業には、root 権限が必要になるおそれがあるため、続行する前にroot に必ずsu または sudo を実行してください。 # mv genericJDBC.zip /opt/informatica/services/CatalogService/ScannerBinaries
  7. カスタムデプロイメント構成を編集し、zip ファイルを解凍します。
  8. # cd /opt/informatica/services/CatalogService/ScannerBinaries/CustomDeployer/ # nano scannerDeployer.xml

    既存のExecutionContextProperty ノードを解凍したら、このコンテンツを含む新しいExecutionContextProperty ノードを追加します。

    <ExecutionContextProperty isLocationProperty="true" dependencyToUnpack="genericJDBC.zip"> <PropertyName>JDBCScanner_DriverLocation</PropertyName> <PropertyValue>scanner_miti/genericJDBC/Drivers</PropertyValue> </ExecutionContextProperty>
  9. アドミニストレーションコンソールから、Catalog Service を更新します。
  10. Refresh the Catalog Service from the Admin console.

JDBC リソースの構成

以下の手順でJDBC リソースを構成します。

  1. Catalog のアドミニストレーターを開き、次のプロパティを持つ新しいJDBC リソースを追加します。
    • Driver Class: cdata.jdbc.hubdb.HubDBDriver
    • URL: jdbc.hubdb:AuthScheme=OAuth;OAuthClientID=MyOAuthClientID;OAuthClientSecret=MyOAuthClientSecret;CallbackURL=http://localhost:33333;InitiateOAuth=GETANDREFRESH;
    • HubDBデータソースへの接続には、パブリックHubSpotアプリケーションを使用したOAuth認証とプライベートアプリケーショントークンを使用した認証の2つの方法があります。

      カスタムOAuthアプリを使用する

      すべてのOAuthフローでAuthSchemeを"OAuth"に設定する必要があります。特定の認証ニーズ(デスクトップアプリケーション、Webアプリケーション、ヘッドレスマシン)に必要な接続プロパティについては、ヘルプドキュメントを確認してください。

      アプリケーションを登録し、OAuthクライアント認証情報を取得するには、以下の手順を実行してください。

      1. HubSpotアプリ開発者アカウントにログインします。
        • アプリ開発者アカウントである必要があります。標準のHubSpotアカウントではパブリックアプリを作成できません。
      2. 開発者アカウントのホームページで、アプリタブをクリックします。
      3. アプリを作成をクリックします。
      4. アプリ情報タブで、ユーザーが接続する際に表示される値を入力し、必要に応じて変更します。これらの値には、パブリックアプリケーション名、アプリケーションロゴ、アプリケーションの説明が含まれます。
      5. 認証タブで、「リダイレクトURL」ボックスにコールバックURLを入力します。
        • デスクトップアプリケーションを作成する場合は、http://localhost:33333のようなローカルにアクセス可能なURLに設定します。
        • Webアプリケーションを作成する場合は、ユーザーがアプリケーションを承認した際にリダイレクトされる信頼できるURLに設定します。
      6. アプリを作成をクリックします。HubSpotがアプリケーションとそれに関連する認証情報を生成します。
      7. 認証タブで、クライアントIDクライアントシークレットを確認します。これらは後でドライバーを設定する際に使用します。
      8. スコープの下で、アプリケーションの意図する機能に必要なスコープを選択します。

        テーブルにアクセスするには、最低限以下のスコープが必要です:

        • hubdb
        • oauth
        • crm.objects.owners.read
      9. 変更を保存をクリックします。
      10. 統合に必要な機能にアクセスできる本番ポータルにアプリケーションをインストールします。
        • 「インストールURL(OAuth)」の下で、完全なURLをコピーをクリックして、アプリケーションのインストールURLをコピーします。
        • コピーしたリンクをブラウザで開きます。アプリケーションをインストールする標準アカウントを選択します。
        • アプリを接続をクリックします。結果のタブは閉じて構いません。

      プライベートアプリを使用する

      HubSpotプライベートアプリケーショントークンを使用して接続するには、AuthSchemeプロパティを"PrivateApp"に設定します。

      以下の手順に従ってプライベートアプリケーショントークンを生成できます:

      1. HubDBアカウントで、メインナビゲーションバーの設定アイコン(歯車)をクリックします。
      2. 左サイドバーメニューで、統合 > プライベートアプリに移動します。
      3. プライベートアプリを作成をクリックします。
      4. 基本情報タブで、アプリケーションの詳細(名前、ロゴ、説明)を設定します。
      5. スコープタブで、プライベートアプリケーションがアクセスできるようにしたい各スコープに対して読み取りまたは書き込みを選択します。
      6. テーブルにアクセスするには、最低限hubdbとcrm.objects.owners.readが必要です。
      7. アプリケーションの設定が完了したら、右上のアプリを作成をクリックします。
      8. アプリケーションのアクセストークンに関する情報を確認し、作成を続行をクリックし、その後トークンを表示をクリックします。
      9. コピーをクリックして、プライベートアプリケーショントークンをコピーします。

      接続するには、PrivateAppTokenを取得したプライベートアプリケーショントークンに設定します。

      ビルトイン接続文字列デザイナ

      JDBC URL の構成については、HubDB JDBC Driver に組み込まれている接続文字列デザイナを使用してください。.jar ファイルのダブルクリック、またはコマンドラインから.jar ファイルを実行します。

      java -jar cdata.jdbc.hubdb.jar

      接続プロパティを入力し、接続文字列をクリップボードにコピーします。

      Using the built-in connection string designer to generate a JDBC URL (Salesforce is shown.)

      JDBC URL を構成する際に、Max Rows プロパティを定めることも可能です。これによって戻される行数を制限するため、可視化・レポートのデザイン設計時のパフォーマンスを向上させるのに役立ちます。

    以下は、一般的な追加の接続文字列プロパティです。

    JDBC;MSTR_JDBC_JAR_FOLDER=PATH\TO\JAR\;DRIVER=cdata.jdbc.hubdb.HubDBDriver;URL={jdbc:hubdb:AuthScheme=OAuth;OAuthClientID=MyOAuthClientID;OAuthClientSecret=MyOAuthClientSecret;CallbackURL=http://localhost:33333;};
  2. ユーザー名: user
  3. パスワード: password
  4. 使用しているドライバーに要求されなくても、ユーザー名とパスワードのプロパティは必須であることに注意してください。そのようなケースでは、代わりにプレスホルダー値を入力できます。

    Add a new JDBC resource (Couchbase is shown).
  5. 少なくとも一つのソースメタデータスキャンを実行するようにメタデータオプションを構成します。このスキャンではドライバーを使用し、サービスを通じて使用できるテーブル、ビュー、ストアドプロシージャを判別します。
    • Source Metadata: このオプションを有効にする。
    • Catalog: これをマルチカタログデータソースの適切なカタログに設定します。もしくは、CData に設定します。
    • Schema: これをマルチスキーマデータソースの適切なスキーマに設定します。もしくは、これをサービスの名前に設定します。(以下ではCouchbase)
    • Case-sensitivity: 通常このオプションは無効にします。大文字と小文字が区別されるデータソースに対してのみ有効にしてください。
    • Import stored procedures: テーブルとビューに加え、ストアドプロシージャディフィニションをインポートする場合は、これを有効にします。
    Configure the source metadata settings (Couchbase is shown).

    他のメタデータスキャナーは、必要に応じて有効にすることができます。

  6. ドライバーの構成を完了し、オプションでカスタム属性とスキャナースケジュールを構成します。
  7. Monitoring]タブに移動し[Run]をクリックしてメタデータスキャンを実行します。データソースによっては、これに数分かかる場合があります。

スキャンが完了すると、すべてのメタデータオブジェクトの概要が[Metadata Load job]のステータスとともに表示されます。エラーが発生した場合、[Log Location]リンクを開き、インフォマティカまたはドライバーから報告されたエラーを確認できます。

Perform a metadata scan (Couchbase is shown).

検出されたメタデータを検証

Catalog Service]を開き、データソースから検出されたメタデータを表示します。メタデータスキャナーの構成時に選択したオプションによっては、定義したリソースのテーブル、ビュー、ストアドプロシージャの任意の組み合わせが表示される場合があります。

Validate the discovered metadata (Couchbase is shown).

関連コンテンツ

トライアル・お問い合わせ

30日間無償トライアルで、CData のリアルタイムデータ連携をフルにお試しいただけます。記事や製品についてのご質問があればお気軽にお問い合わせください。