JRuby からPipedrive にデータ連携

リアルタイムPipedrive に連携するシンプルなJRuby アプリケーションを作成します。

加藤龍彦
デジタルマーケティング

最終更新日:2022-10-23

この記事で実現できるPipedrive 連携のシナリオ

こんにちは!ウェブ担当の加藤です。マーケ関連のデータ分析や整備もやっています。

JRuby はRuby プログラミング言語の高性能で安定した、完全にスレッド化されたJava 実装です。CData JDBC Driver for Pipedrive を使用すると、JRuby からリアルタイムPipedrive へのデータ連携を簡単に実装できます。ここでは、Pipedrive に接続し、クエリを実行して結果を表示する簡単なJRuby アプリを作成する方法を説明します。

Pipedrive のデータにJDBC で接続

アプリを作成する前に、JDBC Driver のJAR ファイルのインストール場所をメモします。 (通常はC:\Program Files\CDatat\CData JDBC Driver for Pipedrive\libにあります。)

JRuby は、JDBC をネイティブにサポートしているため、簡単にPipedrive に接続してSQL クエリを実行できます。java.sql.DriverManager クラスのgetConnection 関数を使用してJDBC 接続を初期化します。

Pipedrive 接続プロパティの取得・設定方法

Pipedrive には、接続および認証する2つの方法があります。Basic およびOAuth です。

Basic 認証

Basic 認証で認証するには:
  1. API トークンを取得します。
    1. Pipedrive ポータルを開きます。
    2. ページ右上のアカウント名をクリックします。Pipedrive はドロップダウンリストを表示します。
    3. 会社設定 -> Personal Preferences -> API -> Generate Token に移動します。
    4. 生成されたAPI トークンの値を記録します。また、CompanyDomain を控えておきます。これは、PipeDrive ホームページのURL に表示されます。(これは会社の開発者用サンドボックスのURL です。)
  2. 次の接続プロパティを設定します。
    • APIToken:取得したAPI トークンの値。
    • CompanyDomain:開発者サンドボックスURL のCompanyDomain
    • AuthSchemeBasic
  3. 承認されたユーザー名とパスワードでログインします。

API トークンはPipedrive ポータルに保存されます。これを取得するには、会社名をクリックし、ドロップダウンリストを使用して会社設定 -> Personal Preferences -> API に移動します。

OAuth 認証

ユーザー名やパスワードへのアクセスを保有していない場合や、それらを使いたくない場合にはOAuth ユーザー同意フローを使用します。認証方法については、ヘルプドキュメントの「OAuth 認証」セクションを参照してください。

ビルトイン接続文字列デザイナー

JDBC URL の構成については、Pipedrive JDBC Driver に組み込まれている接続文字列デザイナーを使用してください。JAR ファイルのダブルクリック、またはコマンドラインからJAR ファイルを実行します。

java -jar cdata.jdbc.pipedrive.jar

接続プロパティを入力し、接続文字列をクリップボードにコピーします。

Using the built-in connection string designer to generate a JDBC URL (Salesforce is shown.)

以下はPipedrive の一般的なJDBC 接続文字列です。

jdbc:pipedrive:AuthScheme=Basic;CompanyDomain=MyCompanyDomain;APIToken=MyAPIToken;

Pipedrive のデータへの接続性を持つJRuby アプリを作成

新しいRuby ファイル(例: PipedriveSelect.rb) を作成してテキストエディタで開き、次のコードをファイルにコピーします。

require 'java' require 'rubygems' require 'C:/Program Files/CData/CData JDBC Driver for Pipedrive 2018/lib/cdata.jdbc.pipedrive.jar' url = "jdbc:pipedrive:AuthScheme=Basic;CompanyDomain=MyCompanyDomain;APIToken=MyAPIToken;" conn = java.sql.DriverManager.getConnection(url) stmt = conn.createStatement rs = stmt.executeQuery("SELECT PersonName, UserEmail FROM Deals") while (rs.next) do puts rs.getString(1) + ' ' + rs.getString(2) end

ファイルが完成したら、コマンドラインからファイルを実行するだけでJRuby でPipedrive を表示できるようになります。

jruby -S PipedriveSelect.rb

SQL-92 クエリをPipedrive に書き込むと、Pipedrive を独自のJRuby アプリケーションに素早く簡単に組み込むことができます。今すぐ無料トライアルをダウンロードしましょう。

関連コンテンツ

トライアル・お問い合わせ

30日間無償トライアルで、CData のリアルタイムデータ連携をフルにお試しいただけます。記事や製品についてのご質問があればお気軽にお問い合わせください。